・全日春のOBOG会in東京のプログラムが公開されました!。OBOG会は当同好会の卒業生が運営に携わっており、プロ責2名のうち1人は東北大OBの了一くんです。
・例年より長めのパーティとなっており、曲数も以前より増えました。OBOG会という名前ですが、現役生から社会人までどなたでも参加可能です。様々な地区の民舞人と交流が出来ます。
・しばらく踊っていないOBOGも70周年に向けた足慣らしにいかがでしょうか。飲み専門の人はコンパからでもOK。
・申込みはこちら→全日春のOBOG会in東京2023申し込みフォーム
・FDリンク集のページに、九州大学民族舞踊研究会、筑女民族舞踊研究部を追加しました。
全日春のOBOG会in東京
●パーティ情報
日程:2023年4月30日(日)
場所:神奈川県川崎市とどろきアリーナ研修室1&2(武蔵小杉)
*例年と同じ場所です
●当日スケジュール ※2/11の案内より開始時間が早まりました
12:30 :受付開始
12:45~16:30 :パーティ
・当日リクエストも受け付けます(ある程度の曲を用意しておりますが、不安な方は音源データをお持ちください)
●会費
現役生:無料、OBOG:1,000円
●コンパ情報 ※武蔵小杉近辺で調整中
1次会 17:30~
2次会 20:00~
●会場へのアクセス
・武蔵小杉駅よりバスで7分。詳細はとどろきアリーナ交通アクセス参照
●感染対策
・パーティ中はマスクの着用を推奨します。また、各自で感染対策をお願いします。
・当日は家を出る前に検温をお願いします。熱がある方、体調不良の方は参加をご遠慮下さい。
●その他
・会場はペットボトルなど蓋の付いた飲み物以外は飲食禁止です。
・更衣室は1階にあります。
・パーティの最新情報は下記ページでも随時発信します。
Twitter https://twitter.com/FD_OBOGTokyo
Facebook https://www.facebook.com/fd.obog.tokyo
●参加申し込み
こちらより→全日春のOBOG会in東京2023申し込みフォーム
●スタッフ紹介
実行委員長:つーじー(東北)
スタッフ:菅谷(東北)、飯森(金工)、日下(藤女子)、ゆきえ(東北)、了一(東北)、市川(金工)
↓2018-2019年のOBOG会の様子
